トリックサビキの仕掛けと釣り方・餌つけ

トリックサビキの仕掛け

トリックサビキの仕掛けについてご紹介しています。

 

サビキ仕掛けにはいろいろありますが、トリックサビキというものがあります。

 

トリックサビキの仕掛けは、通常のサビキ仕掛けと異なります。

 

サビキ仕掛けには欠かせないサビキカゴが付いていないのです。

 

そのため、トリックサビキでは撒き餌はしません。

 

 

トリックサビキの仕掛けは、次のとおりです。

 

トリックサビキの仕掛け

 

 

仕掛けとオモリを付けた本当にシンプルなものです。

 

竿やリールは、通常のサビキ仕掛けと同じです

 

「アジのサビキ釣りの竿・リールはどのようなものがよい?」を参照!

 

 

ハリスや針は、市販のトリックサビキ用の仕掛けを使います。

 

ハゲ皮やサバ皮などは、一切ついていません。

 

シングルフックタイプとダブルフックタイプがあります。

 

好きな方を選べばよいです。

 

上でも述べましたが、サビキカゴは付けません。

 

スポンサーリンク

 

 

トリックサビキの釣り方・餌つけ

トリックサビキの釣り方・餌つけについてご紹介しています。

 

はじめに、餌つけについてです。

 

トリックサビキの仕掛けについている針は、非常に小さいです。

 

そのため、針ごとに餌であるアミエビを付けるのは大変です。

 

そこで、次のようなアイテムを使うと便利です。

 

 

 

 

これは、受け皿の部分にアミエビを置き、針をくぐらせるだけで、針にアミエビを付けることができるものです。

 

非常に便利です。

 

トリックサビキで釣りをしたいのなら、必須アイテムと言っても過言ではありません。

 

 

釣り方は、次のとおりです。

 

仕掛けを足元に投入します。

 

勢いよく仕掛けを落とし込むと、餌が針から外れてしまいますので、できる限りそっと投入します。

 

仕掛けを狙う棚まで沈めます。

 

撒き餌を行いませんので、そのままじっと当たりを待ちます。

 

 

棚が浅い場合は、上から撒き餌を撒くと効果的です。

 

逆に棚が深い場合は、撒き餌が潮で流され、ほとんど効果が望めません。

 

 

ある程度待って当たりがなければ仕掛けを回収し、エサのチェックを行います。

 

再度仕掛けを投入します。

 

 

当たりがなければ、狙う棚を変えます。

 

餌を取られるのに、針がかりしない時は、針のサイズを小さくするとよいです。

 

 

当たりがあっても、強く合わせたり、強引に巻き上げてはいけません。

 

アジの口は柔らかいので、バレてしまうためです。

 

当たりがあれば、そのままゆっくり慎重に巻き上げればよいです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

次へ 「ウキサビキ釣りの仕掛けと釣り方のコツ!

ホーム