アジのサビキでの夜釣り!時間帯はいつがいい?
サビキ釣りと言えば、日が昇った明るいうちに行う釣りのようなイメージがあります。
では、夜にサビキ釣りを行うことはできるのでしょうか?
アジは夜でも回遊してきてエサを食うので、夜釣りも十分行えます。
しかも、良型のアジが食ってくる可能性もあるのでやってみる価値はあります。
スポンサーリンク
アジのサビキの夜釣り仕掛け
アジのサビキの夜釣り仕掛けについてご紹介しています。
釣りに行く時期や場所によっては注意しなければいけないことがあります。
それは、青物やシーバスなどの大型魚が回遊してくる可能性があることです。
大型魚がヒットすると、普通のサビキ仕掛けでは一瞬で切られてしまいます。
最悪の場合は、アジは逃げてしまってまったく釣れなくなってしまうこともあります。
そのため、事前に情報を入手して置くことが重要です。
大型魚を狙う場合は?
大型魚を釣りたいのなら、それなりの準備が必要です。
当サイトはアジ釣り専門なので仕掛けなどについては触れませんが、興味のある人はこちらのサイトが参考になります。
ライトショアジギングで青物などを釣りたい場合はこちらを参照!
それでは、サビキ釣りの夜釣り仕掛けについて解説していきます。
夜釣りと言っても、狙うのはアジなので、日中に行うサビキ釣り仕掛けと同じでよいです。
竿やリールなどはこちらを参考してしてください。
ただし、夜釣りなので、アジへのアピールを強める工夫が必要となります。
まず、アジホタルを付けてアジを寄せます。
発光体を付けないと、厳しいかもしれませんので、必ず付けるようにします。
サビキカゴについても一工夫します。
同様に、夜光タイプのものを使うようにします。
このようにすることで集魚効果が期待できます。
アジのサビキによる夜釣りの釣り方
アジのサビキによる夜釣りの釣り方についてご紹介しています。
まず、アジ釣りのポイントについてです。
発光体を付けているので、基本的には堤防や漁港など日中にアジを狙える場所ならどこでもOKです。
ただ、常夜灯周辺にはアジのエサとなるプランクトンなどが集まるのでおすすめです。
やってみて反応がなければ、どんどん移動していく方がよいです。
エサは、定番のアミエビでよいです。
釣り方についても日中と同じです。
仕掛けを投入後、狙いの棚まで沈めます。
その棚まで沈むと、竿を数回シャクッて撒き餌を撒きます。
その後、しばらく何もせずそのまま待ちます。
当たりがなければ、再度数回シャクッてやります。
食ってこない場合は、仕掛けを回収します。
撒き餌を入れて、先ほどと同じようにします。
基本的にはこれを繰り返すだけです。
夜釣りは危険がいっぱいです。
特に暗い場所での釣りには気をつけないといけません。
ライトを持参するようにしましょう。
スポンサーリンク
次へ 「堤防のサビキ釣りのエサについて」