船のアジ釣りの仕掛け(天秤ふかせ)と釣り方のコツ

船のアジ釣りの天秤ふかせ仕掛けと釣り方をご紹介しています。

 

アジ釣りでは、胴突き・サビキ釣りに比べれば、少しマイナーな釣り方かもしれません。

 

マダイや青物釣りでは、よく行われる釣り方ですが。

 

 

アジ釣りの天秤ふかせ仕掛け

 

アジ釣り 天秤ふかせ 仕掛け

 

狙った棚で撒き餌をまき、潮に乗せて仕掛けを流すことができます。

 

仕掛けが流れることで、誘いがかかり、魚の食い気がアップします。

 

なかなか食ってこない時は、仕掛けのハリスの太さや長さをいろいろと変えてみるとよいです。

 

 

天秤ふかせ 仕掛け

 

仕掛けのハリスは、4〜6号がおすすめです。

 

仕掛けの全長は、6〜10mぐらいよいでしょう。

 

アジ釣り用の仕掛けを用意すれば問題ありません。

 

スポンサーリンク

 

 

アジの天秤ふかせ釣りの釣り方

 

基本的な釣り方は、胴突き・サビキ釣りと同じです。

 

船長から指示された棚から攻めます。

 

の場合が多いです。

 

指示棚についたら、竿をシャクって撒き餌を出します。

 

アジは、撒き餌が出ると、勢いよく食ってきます。

 

その際に、エサ付きの針をアジが食ってくれれば針がかりします。

 

そのため、撒き餌が出てからの少しの間が勝負ということになります。

 

アジが寄ってくるまでは、早めに仕掛けを回収し、撒き餌を撒くように心がけてください。

 

 

仕掛けを回収した際に、エサが付いているかどうかの確認をきっちりとします。

 

付いていなければ、次は先ほどの棚により1m上で止めます。

 

天秤ふかせ釣りは、胴突き・サビキ釣りのように針が多くないので、同時に幅広く探れません。

 

棚をきっちりと探れないと、自分だけ釣れないということもあります。

 

慣れるまでは、少し難しく感じるかもしれませんが、マスターすれば面白い釣り方です。

 

 

食いが悪いと、なかなか食ってくれないことがあります。

 

そのような時は、積極的に誘いを入れた方がよいです。

 

経験上、胴突き・サビキ釣りのように小刻みに竿を上下に動かすよりも、竿を大きくシャクった方が効果的です。

 

シャクることで、仕掛けが道糸の方へ寄せら、再び潮に乗って流されるためです。

 

 

アジが掛かった時、無理な合わせは禁物です。

 

アジは口が弱いので、すぐに切れてしまいます。

 

そのため、合わせは不要で、電動リールの巻き上げを開始するだけでよいです。

 

引き上げる時も注意が必要です。

 

念のため、網ですくった方がよいです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

次へ 「ビシアジ仕掛けと釣り方のコツ

ホーム