アジ釣りの時期・時間帯!関西ではいつ?アジング・サビキ釣りも同じ!

アジ釣りの時期

アジ釣りの時期についてご紹介しています。

 

堤防・漁港・海釣り公園など(以下、堤防など)でのアジ釣りは、基本的に1年を通して行えます。

 

よく釣れるのは、夏から秋です。

 

そのため、6月から11月ぐらいが狙い目です。

 

この時期になると、家族連れの釣り人で賑わいます。

 

堤防などでの釣りと言えば、アジのサビキ釣りというぐらい人気の対象魚となっています。

 

手軽で簡単によく釣れるのが、大きな魅力となっているようです。

 

 

最近人気急上昇中のアジングも、夏から秋にかけて最盛期を迎えます。

 

型が小さいですが、数釣りが可能です。

 

では、はどうなのでしょうか?

 

30cmを超えるような大型を釣りたいのなら、に狙うのがよいです。

 

良型が釣れる可能性は高くなりますが、数釣りは難しいです。

 

アジ釣り 時期

 

 

船のアジ釣りは、乗っ込みの時期が狙い目です。

 

乗っ込みとは、魚が産卵のために浅場へとやって来ることを意味します。

 

真鯛の乗っ込みが有名です。

 

乗っ込みは、4月から5月にかけて最盛期を迎えます。

 

7月ぐらいまで続きます。

 

個人的には、6月ぐらいに良型のアジを釣ったイメージがあります。

 

良型を狙うのなら、この時期がおすすめです。

 

 

また、秋に釣れるアジは、脂がよく乗っていておいしいです。

 

どうせ釣るなら、おいしいアジを釣りたいですね。

 

 

堤防などでのサビキ釣り、アジング、船釣りであろうと、こまめに釣果情報をチェックしておいた方がよいです。

 

年によって、釣れ出すのが早かったり、遅かったりするためです。

 

場所によっても、ズレがあるかもしれません。

 

上の時期は、関西での話です。

 

 

たくさん釣ろうと思えば、数が釣れる時に行かないといけません。

 

大きいのが釣りたいのなら、大きいのが釣れる時期に行かないといけません。

 

それが鉄則です。

 

 

アジ釣りの時間帯

アジ釣りの時間帯についてご紹介しています。

 

堤防などでのアジ釣りの時間帯については、基本的にどの時間帯でも釣れます。

 

しかし、おすすめは朝夕マズメと夜間です。

 

夜明けと共に当たりが止まってしまったり、日中に釣れ続くことはほとんどないためです。

 

ただ、家族連れではなかなか難しいと思います。

 

そんな時は、朝マズメから始めて午前中一杯の間行うとよいです。

 

夏なら、暑くなるまでがよいです。

 

 

また、船釣りでも同じで、基本的にどの時間帯でも釣れます。

 

ただ、日中よりも、夜間の方がよく釣れます。

 

サイズがよくなる傾向にあります。

 

良型がよく釣れるのでおすすめです。

 

 

時間帯以外でも、アジが釣れ出すタイミングを予想することができます。

 

潮が流れ出すタイミング大潮のタイミングなどです。

 

 

また、上げ潮になると港内に入ってきて、下げ潮になると外へ出ていくことが多いです。

 

潮位が高い時間帯は港内にいることが多いです。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

次へ 「アジのサビキ釣りのポイントと棚

ホーム