
アジ釣り(船)のリールの選び方
ここでは、胴突き(サビキ)釣りと天秤ふかせ釣りに使用するものです。
船でのアジ釣りのリールの選び方
リールには大きくわけると、手動リールと電動リールの2つがあります。
棚までの水深がある場所で釣りをするのなら、間違いなく電動リールをおすすめします。
手巻きのリールでは、本当に疲れます。
手返しが遅くなるのも、大きなマイナスです。
電動リールを選ぶ際には、ラインの糸巻量などに注意して選ばなければなりません。
アジ釣りのみに使うのであれば、それほどパワーに関しては気にしなくても大丈夫です。
もっとも重要なのは、糸巻量です。
必要な号数を、必要なmだけ巻けるリールを探さないといけません。
ラインは、PEをおすすめします。
特に、ナイロンでも問題はありません。
PEは3〜4号がよいです。
アジ釣りにしか使わないのなら、3号がベストかもしれません。
糸巻量は、100mあれば問題ないと思いますが、念のため200mほど巻いておいた方が無難です。
スポンサーリンク
では、どのような電動リールを使えばよいのでしょうか?
ダイワなら、200〜300サイズがおすすめです。
200サイズが使いやすそうです。
マダイや青物釣りにも使いたいのなら、300サイズでPE4号を巻いておくとよいです。
シマノなら、400〜800サイズがおすすめです。
400サイズがピッタリのように感じます。
あとは、予算などを考慮して選べばよいです。
船でのアジ釣りのリールにおすすめは?
スポンサーリンク
次へ 「アジ釣りのクーラーボックスの選び方」