アジングでジグヘッドが飛ばない、飛距離が出ない理由

アジングでジグヘッドを使う人の悩みの1つに、飛距離が出ないというものがあります。

 

飛距離が出れば、広範囲を探ることができます。

 

ライバルよりも、1mでも2mでも遠くまで飛ばすことができれば、それだけ釣れる確率が上がります。

 

 

飛距離は、ラインの太さにも大きく関係します。

 

太いほど飛びません。

 

そのため、ラインはできるだけ細い方がよいです。

 

PE0.3〜0.4号がおすすめです。

 

 

アジング 飛距離

他には、ジグヘッドなどの重さも関係します。

 

ジグヘッドの重さは、わずか1gほどです。

 

軽いものを遠くへ投げるのは難しいです。

 

これでは、飛距離が出なくても当然です。

 

それならば、飛距離を出すには、もう重くするしかありません。

 

 

アジングキャロ・飛ばしウキを導入すれば、重さが増しますので、軽いジグヘッドをより遠くへ飛ばすことができるようになります。

 

キャロの中でも、Mキャロの評判がよいです。

 

単に遠くへ飛ばせるようになるだけではなく、釣果アップにもつながるというのです。

 

着水すると、仕掛けは斜め沖に向かって沈みます。(バックスライドフォール)

 

そのため、レンジキープがしやすいのです。

 

まさに、よいことばかりですね。

AmazonでMキャロを探す!

 

 

飛距離の話に戻ります。

 

たまに、3000番という大きめのリールを使っている人がいます。

 

大きいリールは、同じように投げても飛距離が出にくいです。

 

そのため、適正なサイズのリールを使いたいですね。

 

2000番のものを選ぶとよいです。

 

 

また、投げ方も飛距離に大きく関係します。

 

同じ道具・仕掛けを使っても、上手い人と初心者とでは飛距離に大きな差が生じます。

 

上手い人ほど、ロッドの反発力を利用して投げています。

 

力任せに投げたからと言って、飛距離が出るとは限らないのです。

 

きちんとした投げ方の基礎をマスターしておきたいですね。

 

 

こちらの動画が参考になります。

 

 

あとは、実践の中でどのように投げれば飛距離が出るのか、いろいろと試してみてください。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

次へ 「アジングのジグヘッドの結び方(付け方)

ホーム