ボートアジング(ディープアジング)の仕掛けと釣り方

どんどん人気が高まっているボートアジング。

 

ボートアジングは、通常水深10〜20mのポイントで行うことが多いです。

 

釣り方は、軽くキャストしてただ巻きで誘いをかけるだけです。

 

 

では、ディープアジングとはどのような釣りなのでしょうか?

 

ディープと言うだけあって、水深が深いポイントで行います。

 

水深50〜60mぐらいのポイントで釣ることが多いです。

 

ただし、場所によって、水深は異なります。

 

深いポイントで釣るのは、大型のアジを狙うためです。

 

そういう意味では、「バチコンアジング」と同じです。

 

仕掛けや釣り方もよく似ています。

 

 

ボートアジング(ディープアジング)の仕掛け

 

ボートアジング ディープアジング 仕掛け 釣り方

 

ロッド

ボートアジング専用ロッドを使います。

 

他に、イカメタル一つテンヤなどのロッドでも代用できます。

 

ベイトタイプのロッドをおすすめします。

 

もちろん、スピニングタイプのロッドでも問題ありません。

 

 

 

 

リール

ベイトリールをおすすめします。

 

ボートアジングと言えば、スピニングリールです。

 

通常のボートアジングでは、軽くとは言え、キャストするためです。

 

ディープアジングでは、ほとんどキャストしません。

 

それに、ベイトリールにはカウンター付のものがあります。

 

カウンター付のものを使うと、釣れたアジの棚を把握することができるので非常に便利です。

 

もちろん、スピニングリールでもラインのカラーで棚を把握することはできます。

 

 

 

 

オモリ

50〜60gを使います。

 

潮の速さや深さなどによって異なることもあります。

 

 

ジグヘッド

大型アジ(ギガアジ)用のものを使います

 

ノーマルのアジング用のものでは、折れる可能性があります。

 

 

ワーム

ピンクやオレンジ、夜光タイプなどがおすすめです。

 

次のようなワームがおすすめです。

 

 

 

他のワームは、「アジングのワームの大きさ・色・匂いについて」を参照!

 

 

ボートアジング(ディープアジング)の釣り方

まず、仕掛けを底まで沈め、船長から指示があった棚まで巻き上げます。

 

当たりは明確なものでないことが多く、わかりにくいです。

 

そのため、定期的にロッドをやや上げるようにします。

 

すると、当たりに気がついていなくても、自然に針がかりさせることができます。

 

仮に当たりがなくても、ロッドを上下させることでよい誘いになります。

 

 

針がかりすれば、無理をしないようにして巻き上げます。

 

アジは口切れする恐れがありますので、注意が必要です。

 

アジが引き込んでいる時は、巻き上げるのを止めて引き込みが弱まるのを待ちます。

 

ドラグの調節も事前に行っておきます。

 

 

1匹当たれば、必ずその棚を覚えておきます。

 

再度、同じ棚へ仕掛けをもっていくと、連続ヒットの可能性が高まります。

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

次へ 「ディープアジング仕掛け(村上式天秤)と釣り方

ホーム